島根県庁と松江城

7月01日(月)「島根鳥取」

 昨晩はなにやらものすごい雨だったようで、キャンプしないで宿に泊まって大正解。九州のほうじゃ大雨で崖崩れまで起きたようですし。
 で、昨晩、宿で今後のルートを考えているなかで、GPSを早くなんとかしたいということ、山陰は移動速度が予想以上に出せるということを計算に入れると、今日頑張れば、大阪のJ村氏(5月1日5月15日参照)のパソコンを借りて復旧作業ができるのではないかと。
 彼は単身赴任(独身)だし、前回泊まった時には、また来いよーと言ってくれてた(「休日になるように調整して来い」とも言われてましたが)ということもあって、あまり遠慮せずに急遽メールで明日(つまり今日)泊まっていいかを聞いてみると、別にいいぞとのこと。んな訳で、今日はちょっと頑張って一気に大阪まで行くことになりましたぁ!!
←09:14 宿の窓から出雲大社の大鳥居が丸見え。空は雲が薄いのですが、立派な曇り。雨が降るとスピードが出せないので大阪は厳しいかも。
→09:36 出雲阿国の墓。他にも阿国の塔などゆかりの地があるらしいです。
←09:58 出雲日御碕灯台。デカイです。まわりの建物と見てもらうとわかると思いますが、見上げる大きさ。
→10:38 朝飯はやっぱりコンビニ弁当。広島に近いからか「ポプラ」がたくさんありますな。

穴道湖の西側は風が強いのか、防風林(防風生垣?)がある家が多く、面白いです。四方を囲う家(←11:08)や、一方だけの家(→11:08)なんかも。
こういう家を見るとオーラバトラー戦記を思い出しますなぁ…。私だけですかね。
←11:50 島根県庁。
→12:00 松江城。
島根県庁は松江城の二の丸跡地に建っているので、両方行く予定だった私としてはラッキー。位置的には表紙(↑)のような感じ。それと、松江城は勇壮な感じがして相当かっこええです。
←12:47 美保関と南の半島を繋ぐ境水道大橋の下を通過。ここが海峡だということをこの時点で初めて知りました。
→美保関灯台に行く途中の夫婦岩。普通は大きいほうが「夫」だと思うのですが、ここの場合は小さいほうが夫でしょう。きっと。
←13:06 美保関灯台。明治31年に建設された山陰最古の灯台だとか。小さいけれどなかなかいい雰囲気です。
→13:58 ちょい遅めの昼食。ケンタに入るの3年ぶりくらいかも。安くなってきているとはいえ、まだ少し割高感がありますな。
←15:30 先の境水道大橋を通って(有料だけど非常に景色がイイ!)、鳥取県に。鳥取県はずっと砂浜が続いて…他には何にも無いッス(笑)。
→15:56 あまりに何にも無いので、小さい灯台でも訪れてみたり。長尾鼻灯台。
←16:02 途中の魚見台という展望台からの風景。これから先もずっと砂浜なのがスゴイ。
→16:23 ようやく観光地らしい処を発見。神話の「因幡の白兎」の現場で、後ろの島が兎が流された場所。
←17:08 鳥取県庁。スタンダードな形で大きさもごく普通。
→17:28 鳥取砂丘。ずっと砂浜だったのですが、やはり一味違って迫力がありますね。手前の凸凹は有名な風紋…ではなくて足跡。
鳥取砂丘の後、海岸線を離れて直線で大阪へ。しかし想像より時間がかかりすぎ。大阪に着くのが何時になることやら…。
←20:03 途中の福知山城。ライトアップされていたのでこの時間でも撮影可能。
→20:06 入り口の何とか橋。地元のデートコースなのかカップルがちらほら。
←21:40 「さと」というファミレスで遅い夕食。ノボリのメニューは安かったのに、実際にはさほどでもなくて結構がっかり。
で、レジでレシートをもらって、フッと読んでみてビックリ。鳥取から大阪に行く途中で京都府を通るんですね…。てっきり兵庫県だと思ってました。
 その後もあきずに走り続けて、23:00頃にようやくJ村氏のマンションに。純粋にバイクに乗ってる時間だけでも10時間は走ってるような…。いや、疲れました…。
 やっぱり出雲から大阪は遠いですねぇ。関西に近づくにつれて速度が出せなくなったてのも原因なのですが。実際には基本通りに海岸線を通り、途中で一泊入れれば丁度よかったかも。
30日     カレンダー    2日
本日の結果
 走行距離… ?km(GTREX表示による)
 出費
  朝飯…コンビニ ポプラ ?弁当 409円
  昼飯…ケンタッキーフライドチキン 韓国風ツイスターセット 619円
  夜飯…和食 さと 豆腐ハン定食 1,029円
  給油×2 1,413円
  宿…J村氏マンション 0円
  有料道路…境水道大橋 100円
  合計 3,570円
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送